人が幸せになる為の教え仏教。清流寺は皆様の幸せを祈ります。宗教, 講演, 法話, 法要, 法事, 座禅, 写経, 散骨, 供養, 永代供養, 御霊前, 葬儀社の選び方, 仏具の供養, 御住職の代務
先々の法要
◆回忌早見表
一周忌 亡くなった年の翌年 亡くなって初めての祥月命日であり、四十九日と同じ
くらい大切な法事です。
三回忌 満2年目 以後、回忌は亡くなられた年を1年として数えます。
七回忌 満6年目
十三回忌 満12年目
十七回忌 満16年目
二十三回忌 満22年目
二十五回忌 満24年目
二十七回忌 満26年目
三十三回忌 満32年目
三十七回忌 満36年目
五十回忌 満49年目
百回忌 満99年目

◆毎年の供養
祥月命日 祥月命日は「立ち日」とも言い、お亡くなりになった月日の事です。
毎年の祥月命日には、故人の御供養として菩提寺にて塔婆供養をし、
御仏壇にはお倶物をお供えします。
春のお彼岸 3月18日〜24日
御仏壇にお花やお供物を供えて整えます。
また、毎日お線香、灯明をあげお参りします。
墓参りに出かける際は、お供物を忘れないようにしましょう。
お盆 7月13日〜16日(地域により8月の場合もあります)
ご先祖様をお迎えする精霊棚(盆棚)を整えます。
宗派によっては、お迎え提灯を持参し菩提寺に行き、墓前で火を灯し
精霊を自宅までお連れします。
秋のお彼岸 9月20日〜26日
春のお彼岸と同じ御供養を致します。

コーナーに掲載されていない事。
取り急ぎ知りたい事が御座いましたら直接ご連絡下さい。
御宗派を越えて、またNPO法人と連携してアドバイス致します。
(必要あれば弁護士・税理士等もアドバイス!)
お問合わせはコチラか、直接お電話にて。
どうぞお気軽にお問合わせ下さい。